【化粧水編】iroka美容塾

 

皆さん化粧水は使いますか?

使うよって人が大半だと思います。

では、化粧水の役割は何でしょうか?

 

化粧水の最大の役割は皮膚に水分を補給することです。

乾燥は肌老化のひとつの大きな要因となり、ハリの低下や小じわが増えるなどさまざまな肌トラブルを引き起こします。
とくにクレンジング後や洗顔後は、汚れとともに皮膚の水分が一緒に流れてしまい乾燥しやすい状態です。


化粧水はそんな乾燥状態の皮膚に素早く水分を与えうるおいで満たし、表面を整える働きがあります。

 

洗顔後は化粧水や乳液、クリームなどで潤いを補い、モイスチャーバランスを整えることが重要です。

 

化粧水の種類は美白や抗シワ、抗アクネなど様々なものが登場しています。

 

 

【代表的な種類】

 

柔軟化粧水

一般的な化粧水

保湿成分が角質層に潤いを与えて皮膚を柔軟にし、みずみずしく滑らかで潤いのある肌を保ちます。

 

収斂化粧水

脂性肌の方やTゾーン部分使いなどがオススメ。

確執に水分、保湿成分を補うほかに、収斂作用(毛穴の引き締め)・皮脂分泌抑制作用をもつもの。

アルコールの配合量が多くさっぱりとした使用感で、皮脂分泌を抑制し化粧くずれを防ぎます。

 

ふきとり化粧水

ふきとり化粧水はクレンジングなどで化粧を落とした後、肌に残った油分のふき取りや、

軽いメイクを落とすものとして、また余分な角質を取るために使用します。

その他の界面活性剤も配合しており、保湿剤、エタノールを多く含みます。

 

 

どれを選ぶかはご自分の肌の状態と相談ですね!

 

化粧水を構成する成分のほとんどが水及び水溶性成分です。

しかし肌表面の薄い角質層に吸収される水の量は限界があります。

 

そのため、必要以上に何度も重ね付けする必要はありません。

乾燥が気になる部分にのみ化粧水を少量とり、重ね付けしましょう。

 

そして化粧水をつけたあとに、浸透を待つ必要はありません。

吸収されるのを待った方がいいんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、

時間がたつと水分が揮発してしまうため、すぐに油分を配合した乳液、オイル、クリームなどで蓋をしましょう。

 

肌がべたつく人は皮脂の多いT ゾーンは少なめにするなど、油分をつける量を調整してください。

 

そして化粧水で皮膚にうるおいを与え角層をやわらかい状態に整えておくと、

美容液がスムーズになじみやすくスキンケアがより効果的におこなえます。

 

また化粧水は肌タイプに応じて選ぶのが一番です!

 

・つっぱって乾く方は、乾燥肌→しっとりタイプ


・つっぱる部分とテカる部分がある方は、混合肌→低刺激なタイプ


・顔全体がテカる方は、脂性肌→さっぱりタイプ

 

 

次に化粧水でチェックしたい成分をご紹介します!

 

①   うるおいを引き寄せる成分

【働き】水分を引き寄せて、うるおいを与える

【成分】ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸など

・ヒアルロン酸Na:水分を抱え込んで角質層に入り込み、水分をとどめてくれる。

ゼリー状の物質で保水力があり、インナードライの肌に悩む人にオススメ。

・水溶性コラーゲン:真皮内に弾力を与えハリをもたらす役割のコラーゲン。

ヒアルロン酸より保湿力は低いが水分を抱え込む力があり、水となじみやすい。

 

②   うるおいを挟みこむ成分

【働き】バリア機能を整えて、水分保持力を高める

【成分】セラミドなど

・セラミド:角質の細胞同士でつなげるセメントの役割をして、水分を挟み込んで角質にとどまる。

乾燥が気になる人にオススメ。

 

③   うるおいにフタをする成分

【働き】水分を逃がさないよう閉じ込める

【成分】スクラワン、ワセリンなど

・スクワラン:保湿・柔軟作用があり、肌のバリア機能を高める。

皮膚の対する浸透性がよく、潤滑性に優れているのにべたつかない。

 

ここでポイントです。

保湿成分は1種類だけでなく複数取り入れる

のが、しっとりうるおい肌への近道!

化粧水、美容液などアイテムごとにいくつかの保湿成分を併用することで、さまざまなアプローチでの保湿が可能になります。

 

次に、化粧水のつけ方です。

 

手でつけるか、コットンでつけるという方が大半だと思います。

両者ともメリットデメリットがありますので、ご自分がやりやすい方を決めましょう♪

・手の場合:皮膚への摩擦が少なく手の体温でより角質層への浸透力が高まるので、
敏感なときや乾燥するときに適しています。


注意としては塗りムラができやすいということがあります。
人の顔は立体的であるため、手で顔をすべらせるだけでは、

たくさんつく部分とほとんどつかない部分の差ができやすいといわれています。
そのため、手で化粧水をつける際は、目や口・鼻の周りなどの細かい部分は意識して丁寧になじませることが重要です。


・コットンの場合:皮膚表面を整えながらつけられて、細かな部分もつけやすいので、ムラなくつけることができます。
ふきとり化粧水や、部分的に使う収れん化粧水を使うときに適しています。

コットンに含ませる化粧水の量が少ないと摩擦が起こり肌への刺激となることがあるので注意しましょう。
コットンを使って化粧水をつけるときは「たっぷり使う」ということが大切です。
化粧水の量が少ないと、お手入れしているつもりが逆効果になってしまうこともあります。
コットン選びも重要。
肌あたりがやさしく、毛羽立ちにくいものを選びましょう。

 


ここで頂いた化粧水の質問をご紹介します。

◆のばしてすぐにサラッとする化粧水は浸透力が高いのでしょうか?

→本当に浸透している場合と、アルコールで揮発している場合があります。
また、サラッとすることと浸透力が高いことはイコールではありません。
ですから、使い心地だけで効果は判断できないんですよね。


最後に何点かオススメの商品をご紹介します。

 

バイタライジングローション(エトヴォス)

 

エトヴォスの「バイタライジングローション」は、エイジングケア向けの化粧水。

  • 5種類のヒト型セラミド(保湿)
  • 浸透型ヒアルロン酸(保湿)
  • アルガン幹細胞(ハリ・保湿)

と、保湿だけでなく肌全体のハリ対策まで考えられています

ノンアルコール&アレルギーテスト済み※のお肌に優しい使い心地。

▷価格:4800円(税抜)/120mL

 

VC100エッセンスローションEX(ドクターシーラボ)

 
 

 

ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、美容成分をぎゅっと凝縮した化粧水。

4種のセラミド  ヒト型セラミド (EOP、NG、NP、AP)

4種のビタミンC誘導体5種のコラーゲン
といった美肌成分が乾燥~毛穴ケアまで大人の肌悩みをまるごとケア。

1本あると心強いアイテムです。

 

 

アスタリフト モイストローション(富士フイルム)

ヒアルロン酸、3種のコラーゲンでしっとり潤いをキープ。
保湿成分がしぼみがちな年齢肌の弾力をサポートします。
フィルムメーカー独自の浸透技術で、つけた瞬間潤う使い心地がわかります。

ビタミンC誘導体、レチノールでもちもちとしたハリ肌に導きます。

 

化粧水をつけるときは、特にお風呂上りは乾燥するので注意してください。

入浴後の肌は、入浴前よりも「過乾燥」の状態になります。

お風呂から出てタオルドライした後は、肌の温度も高く湿度が一気に下がるため、

肌が乾燥し始めます。

入浴後20~30分で入浴前より肌が乾いた過乾燥状態になってしまいます!

 

なるべく早く化粧水で潤いをあたえ、乳液やクリームで潤いに蓋をしましょう。

 

今回は保湿成分についてお話ししました!

また美白や抗炎症、ハリ艶などプラスの効果についてもお話ししていきたいと思います♪

 

インスタライブでもiroka開発あやぱんと化粧水についてお話ししています。

こちらも参考に!下差し下差し

 

では、また次回!

 

 

irokaの商品が東京と福岡でも直接買えるようになります!!

お近くの方はぜひお立ち寄りください♡

 

美しい肌への近道

 

公式ライン

 

新企画 美×Art

 

美容塾海外編 再生リスト

世界の果てまでGo!世界中の美容を楽しめます♪

 

美容塾 再生リスト

普段の生活で使える美容知識をお届けしています。

 

人気記事はこちらから↓↓

 

iroka ホームページ

Face pack】ブログ↓↓

 

 

 

お買い求めはこちら↓

 

【Body cream】ブログ↓↓

 

 

 

お買い求めはこちら↓

SNS↓↓

 

 

皆様に直接お会いして、お礼が言いたい! お話し出来る機会が欲しい!

 商品パッケージが可愛いので陳列して楽しみたい!!
世界観を表現したい!! そんな思いを叶える展示会でした
準備は本当に大変だったけど、無事に終わってホッとしました〜!
2021年は神戸で、2022年は12月に東京でさらに楽しい展示会にしようと思っています!

 

 

展示会の様子を1分にまとめてみました✨

 

 

 

フェイスパックを発売するに至るストーリーをアップしています。 

半年間かけた、素材の決定や処方内容の試行錯誤,

試作、デザインなどの開発の流れを掲載しています。

一度ご覧いただいて、irokaの事を知っていただけたら嬉しいです

 

まとめ動画になっています。🎥

 

 

ボディクリームを開発!
希少なロバミルクを高配合したボディクリーム。
ロバミルクの配合量はどうしてもこだわりたかったポイントです。
潤ってしっとりふんわり、思わず触れたくなる肌に。

 

まとめ動画になっています。🎥

コメントを残す